INSTRUCTORインストラクター

MESSAGEメッセージ

椿 香織Kaori Tsubaki

「インストラクター」って、運動神経が良い人が就く職業だと思っていませんか?

私は、自分がこの職業に就くまで、そう思っていました。

小さい頃から運動音痴な私は、スポーツが大の苦手。

でも、年齢を重ねることで崩れ始める身体のラインが気になり、なんとかせねば!…と決意。ジムに入会するものの、続かず、退会を繰り返す日々。

次々と現れる身体の痛みに耐えきれず、整体に通っては、一時しのぎをしていました。

そんな20年前。もしかしたらヨガならできるのでは…?

なんの根拠もない軽いヒラメキで始めたヨガですが『YOGA(ヨガ)』だけは続き、日本・アメリカ・インドネシア……YOGAの聖地インド・リシケシでの修行を経て、インド政府公認ヨガ講師&セラピスト、日本MSY協会ヨガスペシャリストとして活動しています。

私がお伝えしているYOGAは『ココロとカラダのバランスを取り戻す「HATA YOGA(ハタヨガ)」』がベースです。

決して「(写真で見るような)ポーズを極めること」が目的ではありませんが…、私もヨガを始めた当初は「YOGAの本質」を理解できておらず「ポーズを極めること」にココロを砕いていたものです。

準備もできていないカラダで無茶な練習を我武者羅に繰り返し、そして、強すぎるアジャストを受け、怪我。  突然、歩行困難なカラダとなり過ごした2年間の辛いリハビリ生活と、 その後何年も続いた、自分の意思通りに動かないカラダへのジレンマ。

自分なりの答を探そうともがき、様々な資格を取得しながら読み漁った西洋医学やヨガ哲学書、均整術やセラピー本等々。

学べば学ぶほど…日本人である私が、海外で生まれたものをそのまま生かす時に起きる危険性に気づかされるのでした。

以後の私は、「ヨガだから○○…」「このポーズだから◯◯…」という思想に囚われ過ぎることなく、エビデンスに基づいた動きのもと、呼吸と共に動くことを重視しています。

全てにエビデンスがあるからこそ「意味ある動き」。また、動きの先にある「ココロとカラダの解放」。

「YOGAの本質」とは、呼吸の流れに意識を向け巡りを整えていく、いわば「自己整体」。 カラダの筋の硬さに関係はないのです。

初めての方から、YOGAが好きな方まで…

こんなカラダや年齢ではYOGAはできないでしょ…

なんて…

色々な理由をつけて、一歩を踏み出すことをためらっているアナタ。

Studio椿は、94歳になられる会員様も元気に通う、いつも笑顔と笑い声が絶えない安心安全な場所。

『大切なのは諦めないこと☆』

ベストを尽くした今日が未来へ繋がることを実感しませんか?

気になる方は是非レッスンにご参加くださいね。

PROFILEプロフィール

2010年11月~ ヨガインストラクターとして働き始める

2015年〜インド・アメリカで指導者養成講座に携わる

2020年11月~ 静岡市 新静岡セノバ前に Studio 椿 をオープン

2023年1月~ Handicap Yoga Japan 東海地区代表

2024年〜 東京ヨガ祭登壇

2024年〜 峯岸道子師のアシスタント / YogaFest横浜・YGB

2024年〜 YogaFest横浜登壇 ヨガ棒ストレングスミニクラス / コミュニティクラス

2025年 YogaFest横浜 ヨガカンファレンス登壇・ハンディキャップヨガ

保有資格

  • 全米ヨガアライアンスE-RYT500
  • インドヨガアライアンス RYT500
  • Mahanishi Yoga Vihar Foudation in INDIA RYT500
  • TATWAMASI YOGIC HEAL ING TRUST 認定
    • ヨガ哲学講師
    • ヨガセラピスト
  • Handicap yoga Japan 東海地区代表
    • 峯岸道子/Handicap yoga Japan ハンディキャップヨガ®️指導者
    • 人生100年時代 ずっと動ける体づくり
      「シニア世代に向けたモビリティ覚醒」指導者
  • MSY協会認定
    • 峯岸道子/シグマストレッチ協会 肩甲骨ヨガ®️スペシャリスト指導者
    • 峯岸道子/ヨガ棒スペシャリスト指導者・ヨガ棒ストレングス指導者
    • 峯岸道子/BODY & MIND YOGA 背骨メンテナンスヨガスペシャリスト指導者
    • 峯岸道子/筋膜走行を活かすヨガスペシャリスト指導者
  • 顔ヨガ協会インターナショナル認定 顔ヨガ/フェイシャルヨガ アドバンスインストラクター
  • 内田かつのり/Yoga Anatomy Lab. ヘッドショルダーセラピスト
  • Gate8 主宰/TAMAGO YOGA Teacher
  • Purple Yoga in HAWAII認定
    • Life Advisor for Womenインストラクター
    • Asana Technique講座 修了
  • VAJA解剖学 修了
  • 臨床タイ医学研究会 タイマッサージ・ストレッチ200 修了
  • リストラティブヨガ マスターコース 修了
  • ロコモヨガ マスターコース 修了
  • Philosophy of FiveElements Yoga LEVEL 1.2.3 修了
  • IYC(INTERNATIONAL YOGA CENTER)認定
    • ラジヨガ講師
    • キレイになるヨガインストラクター
    • かんたんストレッチヨガ講師
  • ASHTANGA YOGA JAPAN/ ケンハラクマ アシュタンガ初級指導者認定
  • lyengar Yoga/柳生直子集中基礎講座 修了
  • BodyCodeS.r.l Master Strech® インストラクター
  • Let’s JUMP養成講座 修了

海外生活の経験を生かし、海外リトリートを開催。
そんな生活が注目されたのか…
● DaiichiTV「まるごと」
● テレビ静岡「Girls Party」ヨガナイトで講師
●k-mix等ラジオ番組多数
●雑誌Yoga&Fitnessモデル
●YOGA COFFEEアンバサダー
等にも任命頂きました。

全米ヨガアライアンスとは

『全米ヨガアライアンス』とは、世界で最も知名度の高い『米国のヨガ協会』です。
それまでバラバラであった資格認定基準を統一。世界100カ国以上で通用する一定の基準をみたす権威ある資格を認定しています。残念ながら、日本でヨガに関する国家資格はないため、実質、日本で唯一の共通ヨガ資格となります。

全米ヨガアライアンス認定資格は「Registered Yoga Teacher」の頭文字を取って「RYT」と呼ばれており、修了カリキュラムの時間レベルに応じて「 RYT200」「RYT500」などの資格・称号が与えられます。

一般的に
・ヨガインストラクターになる第一歩 「RYT200」
・ヨガを極めるステップの「RYT500」
…と言われ、

「RYT500」は「RYT200」の基本的なプログラムにさらに300時間の上級プログラムを加えたもので、より深く、広い、そして専門的なヨガの知識と技術を身につけることを目的にしています。
RYT200の取得に比べると合格率は低めで、難易度も高いため、2022年現在、日本のRYT200の保有者2300名に対してRYT500の保有者は450名となっており、わずか1/5の人口となっています。(※RYT500を取得するためにはRYT200が必要です。)

また、RYTの前に「E」がつく
「E-RYT」とは、「Experienced Registered Yoga Teacher」の略です。
2024年1月からE-RYT の規定が変わり、より専門性が求められるようになりました。「E-RYT500」は、RYT200時間の基礎トレーニング後に最低10年の指導経験があり、300時間の追加トレーニング後に 5年間の指導経験が必要なため、一定の時間数の指導実績を重ねた「ヨガインストラクターを指導するためのトレーナーレベルのヨガ講師である」ことを示しています。
つまり、数字の前に「E-RYT」と標されていると、インストラクター養成コースの講師ができる資格保持者ということになり、全米ヨガアライアンスの中では「E-RYT500」が最上級となっています。

(*E-RYT200はRYT200、E-RYT500はRYT200・300・500までのインストラクター養成コースの指導ができます。)

E-RYT500保持者は、その指導能力が保たれているか、また、断続的に自身がヨガを学び続けているか…毎年、審査されます。

TRIAL LESSON体験レッスン

自分でやってみるからこそ、発見が多いものです。

静岡初のヨガ棒を使いながらのセラピーや
筋肉量に着目したアンチエイジング・ヨガなど
レッスンスケジュールからお選びください。

まずはお気軽に体験レッスン!

1,500(税込)/ 75分

トライアルレッスンの流れ